◇「セキュリティ保護なし」のこと。
自身のホームページを表示したときにURLの前にこんな文句が表示されます。
クリックしてみると「このサイトへの接続は安全ではありません。パスワードやクレジットカードの情報などを入力しないでください」と出てきます。
いえいえ、確かにこのサイトはほごされているはずだ・・とサーバー会社で調べてみると、間違いなく保護されていました。
このサイトのURLは http://www.で始まるのですが保護されている照明にhttps://とsを
つけて検索しても表示されるはずだというので試してみると表示されました。
ちなみにマイクロソフトエッジでは
と出て
Google Chromeでは
となり保護の鍵マークが頭についています。
なんでそうなるのかは調べてみても、いろいろ出てきてわかりません。
そして、それならとサイトのURLをhttps
とSをつけるのに変えてみました。
そうしたら大変・・今度はこのサイトにリンクを貼ってくださっているサイトさんからこちらに移動できなくなってしまったのです。
これはいかんとまた元のsなしに変えたのですが1度sで検索されたせいか今度はsなしでもページが表示されなくなってしまったのです。
その後どうなったかといいますと、このサイトのURLはhttp://www.とsなしで依然と同じですが検索するとs付きで表示されるのです。しかも繋がらなかったサイトのリンクからはちゃんと今度は繋がるのです。
不思議ですね。
そこでこのまま、ほっとくことにしました。