観光バスが姿を消しました。
新型コロナウイルスの感染が広まった3月ごろから
観光バスを見かけなくなりました。
私の住んでいるところは家の前が環状線になっていて
国道120号のバイパスとして交通量がとても多いところです。
ついこの前までは毎日のように日光ツアーや、ご当地の観光名所である吹き割れの滝、玉原
などへ向かう観光バスがひっきりなしに通っていました。
ところが3月に新型コロナウイルスの感染拡大が始まってからというもの、今日まで1台もバスが通らないのです。
途中で1台だけ見かけたのは地元の尾瀬紀行のバスで他県からのものは全くその姿を消しました。
今日、緊急事態宣言が全国で解除されましたが、いつになったら観光バスが我が家の前を通るのかと心配しています。
観光バスですから、旅行会社が新聞広告などで募集をかけて定員になれば目的地へと繰り出すはずです。
募集をしていないのか・・それとも休業をしているのでしょうか・・?
通らないとなると沼田市の観光施設は大打撃で、それに付随した産業も苦しくなります。
苺、ブルーベリー、サクランボなど、お客さんの来園がないとなると
廃棄処分を免れません。
いつになったらバスが通るのか・・?
毎日、暇さえあれば表の通りを眺めています。